FRCバージョンアップしました。
変更点は
- iRemo設定で「iRemoデータファイルの再読込」「データフォルダを開く」機能追加
- COMポートの監視をしてRemoteStationのケーブル抜き差しに対応
です。
FRCバージョンアップしました。
変更点は
です。
iRemo Editor(IRE)をインストーラに対応させました。
Ver2.03からの変更点は殆ど有りませんので、無理にバージョンアップする必要はありません。
あと、IREの一通りの使い方のページも作りました。
今更なのですが、バージョンアップ。
更新内容はたばこ税について、今の税率に対応した事と税額計算のバグ修正。
ご利用はこちらのページから、どうぞ。
しかし、とんでも無いバグが4年以上も放置状態でした・・・ごめんなさい。
学習リモコン・デバイス BUFFALO社PC-OP-RS1 / 玄人志向社KURO-RS用のリモコンソフトを作ったので、公開しました。
FRCの主な機能は、似非iRemo(iRemoのようなリモコン機能)と、受信制御(受信したリモコン信号によってPCをコントロールする機能)です。
もともと「KURO-RSを使ってPCを操作したい」と思って作ったソフトで、似非iRemo機能は公開する為のおまけっぽい感じです。
以前から指摘されていたバグを修正したIRE ver2.03を公開しました。
2.01からの変更点は
ダウンロード
ire203.zip / size:221,894 / 2008.10.23
コンパイラをVC++2008に変更しています。基本的にソースそのままでコンパイル掛けただけなので、別の不具合が発生する可能性も…
あと、本体以外にランタイムが必要なのをまったく見落としていました。今回から必要ランタイムを本体に内蔵するようにしています。サイズが大きくなっているのは、そのせいです。
と言うわけで、バグ情報を下さった皆さん、ありがとうございました。
引き続き、バグ情報募集しています。