Getting a GUARANTEED 1ST PAGE GOOGLE RANKING is easier and more cost-effective than you might think.
We have helped a lot of businesses thrive in this market and we can help you! Simply hit reply and I’ll share with you the cost and the benefits See you at the top!
ドコモにおけるテレビリモコン用iアプリを検索していて、OKWave(http://okwave.jp/qa4421285.html)からこちらのiアプリの好評を聞いて早速使用させて頂いています。
テレビは勿論、照明やエアコンの動作もバッチリです。
素晴らしいiアプリをありがとうございました。
こんにちは、書き込みありがとうございました。
これからもよろしくお願いします。
Do you wish you could increase your online leads?
Getting a GUARANTEED 1ST PAGE GOOGLE RANKING is easier and more cost-effective than you might think.
We have helped a lot of businesses thrive in this market and we can help you! Simply hit reply and I’ll share with you the cost and the benefits See you at the top!
自作PCをリモコン操作したくPC-OP-RS1を購入しまして、
「FRC – PC用リモコン操作ソフト」を導入したのですが、
リモコンのボタンを押してからリモコンコードを受信するまでの時間(タイムラグ)がひどくとても「リモコン操作」という域に達しません。
おそらくは、PC-OP-RS1自身またはのドライバーのほうの問題だと思いますが
ドライバーの設定で改善する方法があればご教授お願い致します。
>iwach様
お問い合わせありがとうございます。
ドライバーの問題については判りません。
しかし、FRCではデバイスの仕様で少なからずタイムラグが発生してしまいます。
PC-OP-RS1は本来PCで家電を制御するリモコン・デバイスで、FRCでは学習モードを利用してPCをコントロールしています。
学習モードは、サンプリング時間の関係で最低でも0.2秒の待機時間が有り、さらにPCへの転送・信号解析・操作の実行を順次行うので、一般の家電のリモコン操作と比べるとタイムラグが大きく感じるのは否めません。
申し訳ありませんが、もしPCのリモコン操作にリアルタイム性を求めるのであれば、他の方法を探すべきだと思います・・・
FRC – PC用リモコン操作ソフトを利用してデータベースにある177番「ダイキン5」のリモコンを使用したいのですがダウンロードができないのですがなんとか使用する方法はありませんか???
よろしくお願いします。
>viva
お問い合わせありがとうございます。
FRCで利用している PC-OP-RS1 や KURO-RSは、ハードウェアの性能上の問題でエアコンのリモコン操作は難しいです。
なんとかしたいのは山々なのですが・・・
Futabaさんご無沙汰しております。前回の投稿の続きになると思いますが、以下の物で対応は可能でしょうか?
・HomeElectronics Tira-2.1
・アイ・オー・データ機器 USB-ir USB接続 赤外線通信アダプタ「Z・QUN」
などはPICで制御していないみたいなので送信制限が無くなるのではと思い投稿しました。お忙しいと思いますがよろしくお願いします。
お世話になります。
御社のiリモスピークを使用したいと考えております。以下のリモコン番号のものは対応しているかどうかを教えてください。
東芝レグザ CT-90320A
HDレコーダー SE-R0325
ダイキンエアコン ARC443A1
三菱エアコン NA043
三菱ブルーレイ RM18001
視覚しょうがいを持ってますが問合せはコメントだけなのでしょうか?電話での問合せ口があれば便利なのですが・・・。どうぞよろしくお願いいたします。
>viva様
お問い合わせありがとうございます。
少し調べましたが・・・実のところ良くわかりません。
Tira-2.1の方は、既にエアコンに対応した制御ソフトが有るようですね。
ただ、英語が苦手でデバイスをコントロールするAPI等の情報が見つけられませんでしたorz
Z・QUNの方は、IrDAのみ対応のようなで、リモコン制御用の赤外線を発信するのは無理っぽい感じですね。
>ラボ様
お問い合わせありがとうございます。
申し訳ありませんが、このブログは会社では無く、個人で運営しています。
そのような状況ですので、個別の動作状況については確認が取れていません。
iリモは無料で公開していますので、実際にお試し頂いてご確認下さい。
一応対応してそうなリモコン番号は、
東芝レグザ CT-90320A
294から296
HDレコーダー SE-R0325
無し
ダイキンエアコン ARC443A1
173から177
三菱エアコン NA043
191から208、311
三菱ブルーレイ RM18001
無し
HDレコーダーや三菱ブルーレイは、現在対応したデータは無いと思います。
エディター(IRE)を使ってリモコンから学習させれば使えるとは思うのですが・・・
お問い合わせにつきましては、個人ですので電話での対応は出来ません。
メールもスパムが増えすぎた為に、現在公開していません。
本当に申し訳無いのですが・・・
Futaba様
大変丁寧なご回答ありがとうございました。
なんとか設定してみたいと思います。
はじめまして。
エアコンのリモコンで聞きたいのですが、東芝のエアコンなんですが、前に使えていたリモコン番号が携帯を機種変してから使えなくなっているのですが、どうすれば使えますか?他のメーカーのエアコンも同様なんです。
ちなみにテレビは使えています。
この前の件と同様なんですが、あの後も色々試しましたが、やはり全く駄目でした。新たに分かりましたのは松下照明も利用可能でした。エアコンだけが使えないようです。
どうか、使えるようにしてください。
よろしくお願いします。
返答よろしくお願いします。
>>FUTABA様
はじめまして。
安価なホームシアターシステムのコントロール方法を探していて
偶然、このページを見つけました。FRCに関しての質問です。
FRCには【信号発信】という機能が実装されているようですが
これで例えばテレビのリモコンの電源キーを押すと同時に
アンプやレコーダーの電源をオンオフするといった
いわゆる学習リモコンのマクロっぽい使い方は出来ますでしょうか?
よろしくお願い致します。
「KURO-RS analyzer」
取りあえず作った解析プログラムとはいえ、大変有用に思います。
当方、この様なプログラムを探しておりました。
是非提供頂きたく、よろしくお願いします。
初めまして。
学習リモコンを探してここにたどり着きました。
日中は家人が不在となる我が家には、障がいのある老猫がおりまして、エアコンで冬は暖房、夏は冷房を入れている状態です。
勿論タイマーを使っての電源入り切りを行っています。
ところが、この度の計画停電のためエアコンのタイマー予約が使えない状態です。(せっかくタイマー予約をセットしても、停電で区予約がクリアされます。)
そこで、iRemo2を指定時刻で起動して、特定の機器を自動ON(マクロ的?)できないかと思っています。
一度、ご検討お願いいたします。
禁煙カウンター
QuitSmoking – iアプリ版
http://www.256byte.com/qs-iapp.html
をSH-06Aでダウンロードしたいのですが、403 Forbiddenになってしまいます。
SH-06Aで使用させていただきたいのですが、ダウンロードする方法は御座いますでしょうか。
お忙しいと思いますがよろしくお願いします。
「アイリモスピーク」をF10Aにダウンロードさせていただきました。
シャープエアコン「AY-S25SC」をアイリモで操作したいと思ったのですが、シャープエアコンの1から7のどのリストを設定しても、まったく反応しません。
データベースを見ればよいかなと幾度ものぞきましたが、まったくどうしたらよいかすらわかりません。機種別一覧から選択できるようにするなど、改良していただければありがたいですし、私のエアコンはそもそも対応しているのでしょうか?
教えてくださればと思います。
初めまして。
ダイキンエアコン候補のON&OFF5で業務用エアコンが動作しました。日頃から良く使っているのですが、ついこの間壊れて困っています。
FUTABAさんのお力を御貸しいただければと思います。どうぞよろしくお願いいたします。
はじめまして
「簡単リモコン」使わせてもらってます
機能キー?の緑と黄の配置が逆ですね
こんにちは。
SHARP HDD換装で
たどり着きました。
サービスモードに
入るデータを上手く
できないのですが
データダウンロードできるように出来ますか?
>けろけろ様
なにぶん古い話で、私の記憶もあいまいで、すみません。
HDD換装の話題と言えば、pioneerの物なら対応しているようです。
SHARPの物は記憶にございません。
http://www.256byte.com/remocon/iremo_db.php?mode=view&id=292
こちらのアプリは無料なんでしょうか?
何度も申し訳ないです。
iRemo2は無料なんでしょうか?
> 彩様
コメントありがとうございます。
iRemo2は無料でご利用頂けます。
AUDING RC 019-01(DVDプレーヤー)のリモコンが、電池を取り替えても、操作がきかなくなり、困ってます。
是非ともアプリにて宜しくお願い致します。
こちらのサイトを参考にしてPCを学習リモコンで操作しています。
快適生活を送らせていただいています。ありがとうございます。
今度は逆に、PCで外部機器をコントロールしたいと考えています。
WinLIRCの送信ボタンを押すことなく、システム管理できる形での制御をおこないたいと思っています。
「簡単リモコン」でWinLIRCを介した赤外線信号送信を実現していますが、この実現方法を差し支えなければ簡単にでも教えていただけませんか。
ソースコードの該当箇所だけでも教えていただけますと助かります。
調べてみたのですが、何をどうしたらいいのやら・・・
お忙しいとは存じますが、よろしくお願いいたします。
コメントありがとうございます。
WinLIRCはずいぶん触れていなかったので、もう殆ど忘れてしまいましたw
で久しぶりに調べてみると0.9にバージョンアップしているようですね。ビックリです。
さて、WinLIRCを外部のアプリから操作するサンプルプログラムは、実はWinLIRCに同梱されています。
Transmit.exeと言うのがそれです。
ソースも公開されています。
http://winlirc.svn.sourceforge.net/viewvc/winlirc/trunk/winlirc/transmit.cpp?revision=63&view=markup
WinLIRCのハンドルを取得して、そこにメッセージ(WM_COPYDATA)を発行するとリモコンの信号が送信されます。
ソースを見て理解できるのであれば良いのですが難しいようであれば、先ずはTransmit.exeを自作アプリから実行する形でリモコン操作するというのはどうでしょうか?
「KURO-RS analyzer」
解析プログラムのスクリーンショット拝見しました。
リモコンコードを調べる仕事をよくするので頂けると幸いです。