FRC – 受信制御設定

制御の割り当て

FRCのシステムトレイを右クリックして、システムメニューを表示させます。
システムメニューから[受信制御設定]を選択します。

FRC - トレイメニュー

画面の右上に、最後に受信したリモコンのコードが表示されます。
登録したいリモコン信号をデバイスに向けて送信すると、リモコンの信号コードが表示されます。

FRC - 受信制御設定

信号コードの下のドロップダウンリストから、制御の種類を選びます。
さらに、各制御の詳細を設定して[追加]をクリックして、登録を行います。

FRC - 受信制御設定

図の例では、[基本操作]→[モニターの電源を切る]を登録しました。
複数の制御を登録したい場合は、同じ作業を繰り返します。
設定が完了すれば、[OK]を押して閉じます。

デバイスに向けてリモコンを押して、正しく登録されている事を確認します。

基本操作

出来ること(一部):

  • 切り取り (Ctrl+X)
  • コピー (Ctrl+C)
  • 張り付け (Ctrl+V)
  • 全て選択 (Ctrl+A)
  • 元に戻す (Ctrl+Z)
  • 進む (Explorer)
  • 戻る (Explorer)
  • 音量アップ
  • 音量ダウン
  • 音量ミュート
  • スクリーンセーバー起動
  • モニタの電源を切る
  • Windowsのログオフ
  • Windowsの再起動
  • Windowsの終了

 windowsログオフ/再起動/終了については、安全の為に、5秒以内に指定の信号コードを2回受信すると実行されるようになっています。

プログラムの実行

パソコン上の指定のファイルを実行します。

キーボード入力

キーボードの入力をエミュレートします。

キーボードの操作を登録するには、キーリストにフォーカスを与え、キーボード入力を行って下さい。
プログラムの便宜上ALTキーとWINキーはチェックボックスになっています。

FRC - 受信制御設定

Winamp操作

Winampを操作する事ができます。

信号発信

発信する為の信号を登録して、信号発信を行うことが出来ます。

詳細設定画面が表示している時に、デバイスに向けてリモコンを送信して下さい。
デバイスがリモコン信号を受信すると、自動的に出力データを更新します。
ここの出力データは、デバイスからの生のデータで、信号コードとは異なります。

FRC - 受信制御設定

コメントは受け付けていません。