iRemo2 リモコン登録方法

リモコン登録方法

リモコンを登録する位置を、リモコン選択モードで選びます。
※既に登録されている位置を選んだ場合、データが上書きされるので注意して下さい。

iRemo2 リモコン選択モード

設定画面からリモコン登録/削除を選んで、リモコン設定画面に移ります。

iRemo2 リモコン設定画面

[番号検索]を使って入力欄に番号を入力します。
※番号検索を使わずにリモコン番号を直接入力してもかまいません。リモコン番号は、当サイトのリモコン・データベースで検索することができます。

次に、[登録]ボタンで登録します。
データの読み込みが完了したとのメッセージが出れば、登録終了です。

リモコン名
既に登録されている場合は、リモコンモードで上部に表示されるリモコン名の編集ができます。
文字数は最大20文字(半角)です。

 

画像埋め込みデータ登録

リモコン登録方法と同様に、リモコン設定画面に移ります。

[画像データ読み込み]ボタンで登録します。

この機能は、IRE(iRemoEditor)で作成したリモコンデータを、メモリカード(SDカード等)を利用して登録する為の機能です。docomoの携帯では、直接データファイルを読み込めない為に、画像ファイルにデータを埋め込みんだ形で読み込みます。本来、iアプリでは未サポートの方法です。

 

登録リモコン削除

リモコン登録方法と同様に、リモコン設定画面に移ります。

[登録リモコン削除]ボタンで削除します。

 

iモードID確認

リモコン設定画面で、各携帯の固有のiモードIDを表示しています。
IREで作成したリモコンデータを、当サイトのサーバー経由で登録する時に利用します。

 

コメントは受け付けていません。