iRemo2 各種設定
iRemo2の設定
設定画面へ移動するには、リモコン選択モードの時にソフトキー1(左メニューキー)を押します。
通常起動の時には、設定出来る項目は有りません。
リモコン登録画面への移動ボタンだけが利用できます。
待ち受けアプリとして起動している場合は、各種の設定が可能です。
1.待ち受け画像の設定
2.待ち受け時のカレンダー表示有無
3.カレンダーのサイズ
4.カレンダーの表示位置
5.待ち受け状態へ自動で移動する条件
カレンダーモード設定
設定画面でカレンダーモードの[設定]ボタンを押して、設定します。
この画面では、[0]~[9]ボタンに、各リモコンのボタンを割り当てることができます。
待ち受け画像を設定
設定画面で[待ち受け画像を設定]ボタンを押して、設定します。
ここでは、待ち受けアプリとして実行している時に、待ち受け状態になった時に表示される画像を選ぶことができます。
デフォルトでは、作者の好みで「雲」の写真になっています。
待ち受けカレンダーの表示設定
設定画面で
[待ち受けカレンダー表示する/しない]
[カレンダーサイズ]
[カレンダー横位置][カレンダー縦位置]
のボタンを押して、設定します。
デフォルトでは、サイズ小で右下に表示されるようになっています。
待ち受け状態へ遷移条件の設定
設定画面の[待受状態へ自動移行する条件]のメニューで設定します。
[自動移行無し]
[30秒間入力が無い時]
[1分間入力が無い時]
[5分間入力が無い時]
[10分間入力が無い時]
が選べます。
デフォルトでは、[30秒間入力が無い時]に設定されています。