IRE(iRemo Editor)
IREとは
IREはiRemo2(携帯電話向けマルチリモコンiアプリ)のリモコンデータ作成・編集ソフトです。
ボタンの割り当て変更や赤外線受信デバイスを利用してリモコン信号を学習することが可能です。
※このソフトを使うには、リモコンの信号に関する知識が必要です。
動作環境
動作はWindows XPで確認しています。
リモコンデータを学習する為には、専用の機器が必要です。
対応する機器は
・WinLIRC用デバイス
・IRIO88
・PC-OP-RS1(バッファロー製)
・KURO-RS(玄人志向製)
※IREでは、PC-OP-RS1とKURO-RSの学習デバイス名をRemotoStationとして扱っています。
ダウンロード
IRE Version 2.07
ire207.zip / size:468,650 / 2009.8.11
IRE Version 2.06
ire206.zip / size:468,665 / 2009.8.7
IRE Version 2.04
ire204.zip / size:465,867 / 2008.12.23
インストール
Ver 2.04以上
ダウンロードしたファイルを解凍し、setup.exeを実行して下さい。
インストーラーが起動しますので、指示に従ってインストールして下さい。
※インストーラーには、「簡単インストーラ」を利用しています。
Ver 2.03以下
ダウンロードしたファイルを適当なフォルダに展開して実行ファイルを起動して下さい。
=ファイルの中身=
IRE.exe – 実行ファイル
readme.txt – 説明ファイル
アンインストール
Ver 2.04以上
コントロールパネル[プログラムの追加と削除]から、削除して下さい。
Ver 2.03以下
ダウンロードし展開したファイルと、自動で作成される設定ファイル(IRE.ini)を削除すれば完了です。
レジストリ等には変更を加えません。
アップデート
旧バージョンのアンインストールを行った後、再度インストールを行って下さい。
利用方法
ファイルについて
対応ファイル形式
ファイルの読み込み
ファイルの書き込み
リモコンとファイル
編集操作の説明
新規作成
リモコンの名前編集
リモコンのページ挿入
リモコンのページ削除
ボタンの名前編集
ボタンのリピート設定
信号挿入
信号取り込み(学習)
信号削除
待機挿入
学習デバイス
IREでは、専用の機器(デバイス)が有れば、皆さんがお持ちのリモコンから直接データを学習することが出来ます。
iRemo2で利用
更新履歴
- Version 2.00
・公開開始 - Version 2.01
・リモコン名・ボタン名に < > が使えない問題を修正
・画像埋込形式(偽装GIF/JPG)でデータを保存した場合のページ数異常を修正 - Version 2.02
・RemoteStation 学習デバイスのポート指定が正しく出来ないエラーを修正 - Version 2.03
・メイン画面の【ページ挿入】ボタンが機能していないバグを修正
・コンパイラをVC++2008に変更
・必要ランタイムを本体に内蔵 - Version 2.04
・インストーラ対応
・ファイルバージョン設定 - Version 2.05
(非公開) - Version 2.06
・学習デバイスにIRIO88対応
・信号学習後のCOMポート未解放を修正
・信号学習時の解析アルゴリズム変更 - Version 2.07
・信号送信機能を追加(RemoteStation / IRIO88 デバイス対応)
はじめまして
さっそくIREを使わせていただきました。
ただ学習がうまく行っていないのか、学習がうまく行きませんでした。
BUFFALO社 PC-OP-RS1 を使っていますが、なぜか上手く作動してくれません。
機種は日立製TV(L32-H01-1)とパイオニアDVDレコーダー(DVR-250H)です。
試しに電源を学習させてみたのですが、反応がありませんでした。
なにか考えられる事はないでしょうか?
レビンさんはじめまして。
詳しい状況が判らないのですが、IREが反応しないのでしょうか?
それともiRemoで送信してもTVやレコーダーが反応しないと言うことでしょうか?
IRE自体は動きますが、FRCで動かそうとすると反応しませんでした。
なるほど、FRCでの話でしたか、てっきり携帯用iRemoの話だと思ってました。
日立やパイオニアなら、多分対応出来ると思うので、IREの学習能力の問題かと思います。
もし良ければ、設定ファイル(xml)をメールで送って貰えませんか?
設定ファイルを送りました。
あとFRCはすばらしいですね!
私はパイオニアのHDDレコーダーを使っていますが、HDDを換装するのに
サービスリモートを入手する必要があり、一時的にドコモを契約してirimo2を
使おうかと思っていましたが、FRCのおかげで無事HDDを換装できました。
ありがとうございます。
データ受け取りました。
まず、日立TVのデータですが、ここで公開しているデータを編集した物なのでしょうか?
一応KURO-RSからの出力データもチェックしましたが、正しい信号が出ているようです。このデータでコントロール出来なければ・・・FRCでの出力ポートを間違えてるか・・・TVが対応していないか・・・くらいしか思い当たりません。
そして、パイオニアの方ですが、いくつかのボタンは正しく機能するのでしょうか?
例えば、「ワンタッチダビング」とか「開/閉」とか動きませんか?
逆に「電源」「プレイモード」は、学習に失敗してるっぽい感じがします。
いかがでしょうか?
はじめまして。
是非使わせて頂きたいと思いDLさせて頂き、WinLIRC用受信機を作ったのですが、田舎な為、全く同じ部品が揃わず、同じような部品で代用して作ったところ、WinLIRCの受信テストで信号を受信すらしませんでした。よろしければ教えて頂きたくコメントさせて頂きました。
U1 3端子レギュレーター 78L05 —–→ TA78L05S
U2 赤外線受信モジュール CRVP1738 —–→ TSOP1738(中古)
R1 1/4W カーボン抵抗 4.7KΩ —–→ 変更無し
C1 電解コンデンサー 16V 4.7uF —–→ 50V 4.7uF
D1 小信号用ダイオード 1S1588 —–→ 1S2076AE
Dsub9ピン・メスコネクタ 1
基板・ケーブル等 適量
上記のように変更してしまいました。
もし見当違いの質問でしたら申し訳ありませんが削除お願いします。
こんにちは。
返信が遅れて申し訳ございません。(遅れすぎですね・・・)
ぱっと見た感じでは、部品に問題は無いように思います。
もしかすると単に配線ミスじゃないかな?と言う印象です。
まずは、受信モジュールへの電源供給→受信時の信号出力を確認されてみては如何でしょうか?
もう見られていないと思いますが一応返答させて頂きました。
ほんとごめんなさいね。
お忙しい中、返答ありがとうございました。
部品には問題が無いということでしたので、配線をもう一度見直しましたが、何分素人の為、ミスの発見に至りませんでした><(無念!)
しかしながら、PC-OP-RS1(バッファロー製)を購入し、便利に使わせて頂いております。うちでは、一つ(シャープ製HDレコーダHG-01S)以外、全て使えたので、沢山有ったリモコンが2つになって、非常に重宝しています。
こんなに素晴らしいソフトを無料配布しているFutaba様に感謝!!
エアコンが操作できるということで、楽しみにしてダウンロードさせていただきました。ところが、どうしてもうまくいきません。東芝のエアコンで、昨年購入の業務用のものです。データベースにある東芝のエアコンは全て試しましたが、どうしてもうまくいきません。何か考えられること、方法があればお教えいただけると幸いです。ちなみに、携帯はSH903iです。よろしくお願い致します。
>>なっく様
お問い合わせありがとうございます。
考えられることですが・・・
iRemoの現状として、動作しないエアコンが多いようですので、単純にiRemoが対応していないものと思われます。
リモコンが手元にあれば、対応できるのですが・・・
残念ですが、申し訳ございません。
はじめまして、Futaba 様
便利にIREを使用させていただいております。
今回書込みさせていただきましたのは、IREの仕様をを変更出来ないか?の問い合わせです。
詳しい内容は公開したくないので、出来ればメールでご連絡いただければ助かります。
お返事お待ちしております。